トイレ改装
トイレの改装
熊本県下でのトイレ改装のポイント
トイレの改装といっても色々な場合があります。
- 便器だけを交換する
- 和式トイレから洋式トイレへ交換する
- 洋式トイレからウォシュレットに交換する
- 便器交換だけでなくトイレの室内も改装する
やはり古いものの中に新しいものがポツンとあるとそのほかのところがだんだんと気になります。予算の都合もあるかもしれませんが、室内も新しくすると気分が全然違いますね。
和式トイレは現在では全く人気がなくなりました。その理由は使い勝手とウォシュレット(シャワー付きトイレ)の普及が進んだことです。我が国の現在のトイレは諸外国に人も驚くような性能を持っています。解体してみると内部の木材に白アリ被害などは見られませんでした。水タンクを外してみると壁も結構傷と汚れがありやりかえることになりました。
今回は和式から洋式への変更なので解体工事がありました。また内部の壁も汚れなどがかなりあったので壁の張り替えも行いました。
まるで新築のトイレになりました。
トイレをリフォームする場合、
- ただ単に便器を交換するだけ
- 床をやりかえて便器交換する
- 和式から洋式へ模様替えする
- 通常便器からシャワートイレへ交換する
などいろいろな場合があります。
ちょっと注意しなければならないのは便器は新築用とリフォーム用があります。これは排水の位置が決まっているかある程度柔軟にできるかの差です。
最近のトイレはほとんど規格が決まっているのですが、昔のトイレの排水の位置はばらばらなのでリフォーム用トイレは排水口の位置がずれていても対応できるように作ってあります。価格は一概には言えませんが、ややリフォーム用トイレのほうが高いようです。それとシャワートイレを新設する場合、コンセントが必要になります。壁を新設するなら古い壁を取り外した時に電気工事をしてコンセントを設置します。
これで高齢になっても安心してトイレは使えますね。そういう時期が来たらまた手すりを付けることも忘れずに